お電話でのお問い合わせ
03-5908-1415
受付時間:平日 9:00 - 17:30
個人情報の取り扱いについて
FCEグループ個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
FCEグループに属する下記の各社(総称して以下「当グループ各社」)は、当グループ各社が業務上使用するお客様・お取引関係者・採用応募者・従業員(退職者を含みます)等の個人情報について、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、以下のとおり個人情報保護方針を定め、これを実行し維持してまいります。
当グループ各社は下記の会社となります。
・株式会社FCE(以下「当社」)
・株式会社日本コスモトピア
なお、本ポリシーにおいて「個人情報」とは、お客様・お取引関係者・採用応募者・従業員(退職者を含みます)等の識別に関わる情報、当グループ各社とのおお取引に関わる情報、通信サービス上の行動履歴、その他お客様・お取引関係者・採用応募者・従業員(退職者を含みます)等またはお客様・お取引関係者・採用応募者・従業員(退職者を含みます)等の端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものを意味するものとします。
記
【第三者サービスの利用について】
当グループ各社では、製品・サービスの改善やお客様・お取引関係者・採用応募者・従業員(退職者を含みます)等への適切な情報提供および適切な管理のため、第三者のサービスを利用する場合があります。なお、当グループ各社は、第三者のサービスを通じて取得したデータと、個人情報とを関連付けて利用する場合は、あらかじめお客様・お取引関係者・採用応募者・従業員(退職者を含みます)等から同意をいただいている範囲での利用に限ります。第三者は利用者情報を取得する場合があり、取得された情報は第三者のプライバシーポリシーやサービスの利用規約等に基づいて取り扱われます。
当グループ各社のうち、RPA事業では、RPAサービスの提供に関わり、以下の事項についても適用し運用させていただきます。
【当社製品・サービス】
当社では、RPA事業の製品およびサービスの改善のため、以下の第三者サービスを利用する場合があります。
当社では、RPA事業の製品およびサービスの改善のため、以下の第三者サービスを利用する場合があります。
Google Sign-in / Google Gmail
Google Sign-inでサインインの上、Gmailをメールアカウントとして利用いただくことができます。
<該当する当社製品> RPAロボパットDX
<利用目的> 当社製品内のメール機能におけるメールサーバーとしてGmailを利用します。
<利用するデータ> Gmail上の送受信メールのデータ
当社製品がGoogle API から取得した情報を使用、または他のアプリケーションに転送する場合、Limited Use の要件を含め Google API Services User Data Policyを準拠するものとします。
Google社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧ください。
Slack
<該当する当社製品> RPAロボパットDX
<利用目的>データを使用して、Slack連携機能(メッセージ送信・取得・リアクション追加等)を利用します。
<利用するデータ>以下のSlackのデータ
・Slack ワークスペース情報
・ユーザー情報
・チャンネル情報
・メッセージ内容(ユーザーが指定した範囲のみ)
・ファイル情報(ユーザーが指定した場合のみ)
・Slack 連携に必要な認証情報
当社の提供する ロボパット Slack連携機能は、お客様の指示に基づいて、お客様のPC上にインストールされたロボパット(Windowsアプリ)がSlack APIと通信を行い、記載のデータにアクセスしますが、当社サーバーは通信内容には関与しておらず、当社が通信内容を保存することはありません。
<データの保持期間>ロボパット Slack連携機能では、お客様が Slack を相手に行った通信内容に含まれる、Slack に関連する情報は当社サーバーに保存いたしません。
<データのアクセス・削除>削除時はお客様端末内のログファイルとアカウント情報を削除してください。アカウント情報をスクリプトファイルに保存している場合は、当該ファイルも削除してください。
<お問い合わせ>Slackに関するデータについてのお問い合わせはinfo@fce-pat.co.jp までお願いいたします。
2017年4月21日 制定
2022年3月24日 改定
2023年7月21日 改定
2024年1月 1日 改定
2024年7月 1日 改定
2024年8月 1日 改定
2025年11月7日 改定
なお、利用目的、提供範囲、収集範囲、当グループ各社における共同利用、開示等の請求方法は以下のとおりです。
◆利用目的および提供範囲
当グループ各社が取得した個人情報は、当グループ各社において、以下の目的で利用させていただきます。
①お客様・お取引関係者等のご本人からご注文・ご依頼いただきました商品・サービスのご提供のため
②ご本人にお役立ていただけると当グループ各社が考える諸情報や当グループ各社の商品・サービスに関する情報のご提供(メールマガジンあるいはダイレクトメール等による情報提供を含みます)のため
③当グループ各社商品・サービス等の品質向上、マーケティング、あるいは商品開発等に係る各種分析のため
④取得した学習履歴の活用(レコメンデーション機能等拡充のためのデータ活用を含みます)のため
⑤当グループ各社ウェブサイト利用者の閲覧履歴に関する広告活用(リターゲティング広告など)のため
⑥当グループ各社における広告活動と広告効果測定のため
⑦採用応募者への連絡、採用選考、応募者情報管理のため
⑧採用活動の分析・改善のため
⑨採用情報に関するご案内・情報提供のため
⑩役員および従業員(退職者を含みます)の入社手続き、人事労務管理、給与関連事務、個人番号関係事務、評価・育成管理、福利厚生の提供、法令に基づく手続きのため
⑪上記のほか、ご本人からご同意をいただいた目的のため
その他、裁判所・警察機関等、公共機関からの提出要請があった場合においては、これら機関に協力し、情報を開示する場合がございます。
◆収集する個人情報の範囲および収集方法について
当グループ各社が収集する個人情報は、その収集方法に応じて、以下のようなものとなります。
(1) お客様・お取引関係者等から収集する 情報:当グループ各社商品・サービス等を利用するために、または当グループ各社商品・サービス等の利用を通じてお客様・お取引関係者等から収集する情報は以下のとおりです。
・氏名、生年月日、性別、職業等プロフィールに関する情報
・メールアドレス、電話番号、住所等連絡先に関する情報
・クレジットカード情報、銀行口座情報、電子マネー情報等の決済に関する情報
・お客様・お取引関係者等の肖像を含む動画・静止画情報
・入力フォームその他当グループ各社が定める方法を通じてお客様・お取引関係者等が入力または送信する情報
・当グループ各社商品・サービス等の利用・お取引等の状況や履歴に関する情報
(2)当グループ各社へのお問い合わせやご意見の内容:お客様・お取引関係者等とのやり取り(電話、メールその他システム上での交信、郵送物、あるいは直接の面談による方法等)の中に含まれる情報、お問い合わせ・ご要望・ご意見の内容(それらの原因や解決方法を含みます)等。
(3)当グループ各社のサービス関連サイトを含むウェブサイトやモバイルアプリのご利用状況を含むIT・システムデータ:クッキーやウェブサイト上の行動ログ等を含むお客様・お取引関係者等がウェブサイトやモバイルアプリをどの様に利用されたかについての情報等。
(4)採用応募者から収集する情報:当グループ各社の採用活動のために採用応募者から収集する情報は以下のとおりです。
・氏名、生年月日、性別、学歴、職務経歴、保有資格、障がい者手帳の有無、在留カードの有無、自己PR用の成果物その他エントリーフォーム(採用活動への応募を目的として応募者から当グループ各社に提供された書類等であって、履歴書、職務経歴書、エントリーシート等の形式を問いません)に記載された情報
・メールアドレス、電話番号、住所等連絡先に関する情報
・面接その他の採用活動の目的のもと、対話、電話、メール等の形式により当グループ各社と採用応募者との間でなされたコミュニケーションに含まれる情報
・採用活動への応募および参加の履歴ならびに採用選考における選考結果
(5)当グループ各社の役員および従業員(退職者を含みます)から収集する情報: 当グループ各社の役員および従業員(退職者を含みます)から収集する情報は以下のとおりです。
・氏名、生年月日、性別、住所、連絡先等の基本情報
・学歴、職務経歴、保有資格、扶養情報、在留資格、障がい者手帳の有無等の雇用管理に関する情報
・勤怠、評価、研修、業務履歴等の人事・業務遂行に関する情報
・給与、社会保険、税務、口座情報等の報酬・福利厚生に関する情報
・健康診断、ストレスチェック等の健康管理に関する情報
・雇用契約書、申請書類その他従業員が当グループ各社に提出した書類に記載された情報
・対話、電話、メール等の形式により当グループ各社と役員および従業員との間でなされたコミュニケーションに含まれる情報
◆共同利用について
当グループは、当グループ各社がお客様・お取引関係者等から取得した個人情報を、当グループ各社の間で共同利用させていただきます。その内容は以下のとおりです。
(1)共同利用する個人情報の具体的項目:
・上記「◆収集する個人情報の範囲および収集方法について」に記載の情報
・当グループ各社が取得した個人情報を分析して得られたお客様・お取引関係者等の傾向等に関する推測データ
(2)共同利用者の範囲:当グループ各社
(3)共同利用の目的:上記「◆利用目的および提供範囲」に記載の各利用目的
(4)管理責任者:株式会社FCE
〒163-0810
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル10階
代表取締役社長 石川 淳悦
◆個人情報の開示等の請求
当グループ各社の個人情報の取扱に関するお問い合わせは、下記の各当グループ各社の窓口までお願いいたします(法令の範囲で適切に対応します)。個人情報の開示等に関する請求書をFAXまたは郵送にてお送りさせていただきます。
株式会社FCE
TEL 03-5908-1400
株式会社日本コスモトピア
TEL 06-6732-8983
開示等の請求に際しましては、下記必要書類を個人情報の開示等に関する請求書に添付して、簡易書留郵便にて請求先までご送付ください。
郵送のみで請求を受付させていただきます。個人情報の開示等に関する請求書に必要事項を全て記入し、身分証明書、住民票を同封(開示および利用目的の通知請求の場合には1,000円分の切手または郵便小為替も同封してください)の上、下記宛先まで封書で簡易書留郵便にて郵送してください。
〒163-0810
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル10階
宛先会社名は対象の当グループ各社の会社名にてお送りください。
例「株式会社FCE 行」「株式会社日本コスモトピア 行」
ご本人へのご回答は、ご本人の住民票に記載の住所に郵送させていただきます。また、当グループ各社からの回答につきましては、調査期間として2週間程度お時間を頂戴いたします。
なお、ご本人へ当グループ各社が保有するご本人の個人情報を開示する場合で、その開示方法をご本人が個人情報の開示等に関する請求書において電磁的記録の形式による方法での提供をご指定された場合でも、当該電磁的記録での提供とすることに当グループ各社において多額の費用等が生じる場合その他の当該方法による開示が困難である場合は書面等の提供による方法等の関係法令において許容されている方法にて対応させていただく場合がございますので、ご了承くださいませ。