JDLユーザー必見!
RPAによるJDL業務の自動化事例 実演セミナー
.webp)
セミナー内容
JDL業務の自動化事例を、本セミナー限定で実演とともに解説します!
慢性的な人手不足に悩む多くの税理士法人様が、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入による業務効率化を実現されています。
RPAとは、「電子申告」「申告書作成」「所得税確定申告」など、PC上で発生する膨大なルーティンワークを人の代わりにおこなってくれるソフトウェアのロボットです。
弊社では数年前から継続して税理士法人様の業務効率化を支援してまいりました。
今回は、実際にロボパットを導入されている税理士法人様にて、JDL業務を自動化した事例を、実演とともに解説致します。
「これならうちの業務も楽になるはず!」とイメージを広げていただける内容になっております。
また、導入時にネックとなりがちな作成工数を大幅に削減し、最短でのRPA稼働を実現させる「特化型シナリオセット」も合わせてご紹介致します。
JDL会計ソフトをご使用されている税理士法人の皆様はぜひご参加ください!
なので、こんな企業様/担当者様にオススメです!
- 電子申告などの日々発生する事務作業を負担に感じている
- システム専任担当がいないため、実務担当者でも使える効率化ツールを探している
- 過去RPAの導入を検討したが、導入時の作成工数がネックとなり導入を断念した
RPAロボパットDXは国内最大級レビューサイト「ITreview(ITcrowd社)」にて4期連続でRPA顧客満足度1位
アジェンダ
- そもそもRPAとは?税理士業界で導入が進む理由を解説
- JDL業務の効率化事例紹介
- RPAロボパットDX実演デモ
登壇者
株式会社FCEプロセス&テクノロジー
梶原 淳司(執行役員 営業推進部・部長)
大学卒業後、東証一部上場のコンサルティング・広報・システム開発運用などのバックヤード業務に関わり、自部署の生産性を上げるためにRPAを活用。
自分自身が感じたRPAの便利さを世の中の企業に伝えるためにRPAの営業に異動。これまでのRPA導入・サポート実績は200社を超える。
開催概要
開催日時 | 2023/12/6 (水) 11:00-11:50 |
---|---|
参加方法 | オンライン開催 (開催前日と当日に視聴URLをお送りします。) |
参加費 | 無料 |
注意事項 |
|