AI-RPA で実現!
「AI 文字読み取り機能」で業務フローまるっと自動化セミナー

セミナー内容
「紙」の入力作業の手間・ミスを解消する、AI 時代の自動化手法とは?
社内で扱う書類やデータには、定型的なものばかりではなく、
● フォーマットが案件ごと・担当者ごとに異なる
● 手書きや画像など、文字情報以外も含まれる
● 情報の抜き出しや入力に人手と時間がかかる
といったケースが少なくありません。
こうした非定型の書類やデータは、従来の自動化ツールでは対応が難しく、
結局人が確認・判断・入力を行う必要がありました。
こうした業務は、現場の負担が大きい一方で、削減や効率化の具体策が見えづらい領域です。
最近では、このような複雑な処理をAIで補助しようという動きへの関心が高まっています。
本セミナーでは、AI読み取り機能を活用して、
帳票や画像、手書き文字を含むデータを自動で理解・抽出し、必要な場所へ入力する流れをご紹介します。
これにより、これまで人が対応していた「読み取り」「判断」「入力」が一気通貫で処理可能になります。
製造・経理・営業事務など、幅広い業務の事例を交えながら、実際の変化をデモ映像で体感していただけます。
アジェンダ(本セミナーで学べること)
- AI 文字読み取り機能で実現する未来の業務フロー(デモ動画)
- 従来のRPAで自動化できなかった「残念な業務」たち
- AIもRPAも使いこなす企業が実践する「業務効率化の進め方」
なので、こんな企業様/担当者様にオススメです!
- 取引先・案件・担当者ごとに書類やデータの形式がバラバラで非効率を感じている
- 情報のチェックや入力でヒューマンエラーが発生しやすい
- AI を使った業務改善の具体例を知りたい
登壇者
青木 祐人 (マーケティングG チーフプランナー)
大学卒業後、株式会社FCEに新卒入社。メールマガジン・セミナー担当として「コンテンツを通じてお客様の目的達成のきっかけを創る」という想いで活動中。制作の傍ら、AIを活用した営業ツールの開発や、部内の業務改善プロジェクトの推進リーダーを務めるなど、自らも業務改善を実践している。
開催概要
開催日時 | 日程選択タブより参加日程をご確認ください |
---|---|
参加方法 | オンライン開催 (開催前日と当日に視聴URLをお送りします。) |
参加費 | 無料 |
注意事項 |
|