03-5908-1415 (受付時間:平⽇ 9:00 - 17:30)

RPAお役立ち資料 RPA推進セミナー
RPA&DXお役立ち情報/導入してからしまった!とならないために
  • Facebook
  • Twitter

RPAの選び方 2024.08.21  [最終更新日] 2024.10.09

「複雑だから」と諦めていた業務の自動化を実現!

  • 業務効率
  • RPA
  • 資料請求
  • ロボパットDX

※この記事は【RPAロボパットお役立ち通信(メールマガジン)】のアーカイブです。※

こんにちは!FCEプロセス&テクノロジー マーケチームの添田です。

1月もあっという間に半分過ぎようとしていてます。今年もよろしくお願いいたします。

突然ですが皆さんは効率化のためにまとめておこなっていることはありますか?

私はというと、2週間に一度、自慢の筋肉を維持するために欠かせない「鶏胸肉8kg」を一気に蒸し鶏に調理して冷凍保存しています。(同居人に毎回やや引かれています。負けません。)

鶏胸肉を一気にまとめて調理するいうことで、今回は「まとめる=集約する」をテーマに、「複雑だからこの業務は自動化できそうにないな」と思っていた業務を「集約する」ことで自動化できた事例をご紹介します!

RPAでの業務効率化具体例を一挙公開中!

今すぐ無料ダウンロード

【目次】

※この記事は【RPAロボパットお役立ち通信(メールマガジン)】のアーカイブです。※

「複雑だから」と諦めていた自動化

ある税理士法人様の事例です。

半年ほど前にRPAを導入し、定型作業の自動化を進めている最中でした。

定期的におこなっている訪問サポートの中で、税理士のA代表から
「どうしても自動化が出来ない業務があるんですが、、、」
と相談をいただきました。

その業務というのは、法人税の電子申告。

各顧客企業から送られてくる決算情報をもとに、電子申告のシステムに入力していく、という作業です。

企業ごとに書類のフォーマットが微妙に違ったり、記載が無い項目があったりしてパターンがやや複雑なので、「自動化は難しいのでは?」と感じていたとのことでした。

自動化しやすくするために“あえて”人の手を加える

そこでおこなったアドバイスは、
「RPAで自動化するために、あえて一工程加えましょう!」
というものです。

それまでは、一企業ずつ書類を開いて、システムに入力して、次の企業の書類を開いて、、、という具合で1件1件対応していました。

この工程をそのまま自動化するのではなく、
「書類の情報を、フォーマットを整えてExcelに集約する」
という手作業の工程を加えました。

RPAはあらかじめ条件が決まっていれば正確に作業を自動化してくれるツールです。

ここでは、RPAで自動化しやすいように条件(≒フォーマット)を整えてあげるという発想で、業務フローを見直すのが効果的でした。

書類→Excel への転記は、アルバイトの事務員さんに、
Excel→システム への転記は、RPAに
任せ、A代表はこの業務をまるっと手放すことができました。

トータルでかかる時間も50時間→10時間に短縮でき、事務所全体としての効率化にも繋がっています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

あえて前工程で「情報を集約するためにフォーマットを整える」という一手間を加えることで自動化を実現できた事例でした。

RPAに限らず、引継ぎたい業務や効率化したい業務がある場合、「前工程でフォーマットを整える」という工夫をすることですんなり解決出来てしまうかもしれません。

お役にたてていれば幸いです。

その他、事務作業を効率化するヒントをこちらの記事でご紹介しています!

↓事務作業の業務効率化アイデア6選 具体的な方法と成功のポイントを解説
http://fce-pat.co.jp/magazine/2120/

 

【無料ダウンロード】RPAにまつわる全ノウハウ資料⼀括ダウンロードフォーム

RPA・DXの「今」がわかる。ロボパットマガジン

RPA活⽤事例集 Vol.01

RPA活⽤事例集 Vol.01

RPA「ロボパットDX」を導⼊いただいているお客様の声を集めました。「導⼊時、どのような軸で検討⽐較をしたか」「具体的な活⽤の仕⽅」「社内での定着の進め⽅」など導⼊企業様の事例から、貴社に最適な導⼊⽅法/活⽤⽅法を検討いただけますと幸いです。

詳細へ

この記事を書いたコンサルタント

ロボパット編集部

広報部・編集長

ロボパットDX編集部です。
RPAを検討中の方、業務最適化を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

記事をさらに見る 相談する