03-5908-1415 (受付時間:平⽇ 9:00 - 17:30)

RPAお役立ち資料 RPA推進セミナー
RPA&DXお役立ち情報/導入してからしまった!とならないために
  • Facebook
  • Twitter

業務自動化の仕方・方法(自動化業務の選び方) 2024.08.21  [最終更新日] 2024.10.09

「口説きの時間を創りたい」採用活動が劇的に改善した秘訣とは?

  • 業務効率
  • RPA
  • 資料請求
  • ロボパットDX

※この記事は【RPAロボパットお役立ち通信(メールマガジン)】のアーカイブです。※

こんにちは!
FCEプロセス&テクノロジー マーケチームの添田です。

突然ですが皆さんは以下どちらのタイプでしょうか?

「この目標を達成できたらワクワクする!」というポジティブエネルギーで頑張れる
「この目標が未達成だったらまずい、、、」というネガティブエネルギーで頑張れる
※受験勉強や大事なプレゼンなど、「ここぞ!」という正念場をイメージしてください。


以前、弊社で上記のアンケートをとったのですが、面白いくらい半々に分かれまして、
モチベーションの持ち方は人それぞれなんだなと知る良い機会でした。

※ちなみに私は、高校時代、「少年よ焦りを抱け」という(ややイタい)大学受験の合格体験記を書いているので完全に②のタイプです。笑

さて、目標といえば、業務改善に成功できている企業様では、かならず適切な視点での
目的と目標の設定をされています。

今回は、「採用活動を成功させる」というポジティブな目的からまず考えることによって、
RPAを活用した業務改善に成功した人事部の方の事例をご紹介します。

RPAに限らず、業務改善をチームで進める上では非常に大事な考え方ですので
ぜひ最後までご覧ください!

RPAでの業務効率化具体例を一挙公開中!

今すぐ無料ダウンロード

【目次】

※この記事は【RPAロボパットお役立ち通信(メールマガジン)】のアーカイブです。※

中途採用の応募フローをあっという間に自動化

A社はサービス業を営む従業員200名ほどの企業です。

年々事業を拡大しているので中途採用の強化が喫緊の課題でした。

中途採用を担う人事部では、なんとたった2名で、月に100人程度の応募に対応。

イレギュラー対応も多く、関わる人数も多いため、非常に負担が大きい状態でした。

そんな中、社内の紹介でRPAというPCの事務作業を自動化できるツールを知ります。
あっという間に、応募フロー工程の自動化に成功しました。

メールできた応募者をシステムに登録
書類選考結果をメールで送る
一次面接の日程調整

という毎日都度対応していた作業を自動で行ってくれるロボを1週間足らずで完成。

このスピード感には、サポート担当の弊社社員も驚きを隠せませんでした。

モチベは「候補者を口説く時間をなんとしても創りたい」

なぜそんなにガツガツ改善を進められたのか、その理由を
中心となって業務改善を進められた担当者の田中さんに伺いました。

田中さん曰く、

「中途採用成功のためには候補者を“口説く“ための時間がとても大事なんです。
でも実際は、事務工数に追われ、口説きの時間を満足に作れていない。
だから、事務作業をスッキリさせることから始めないといけない。
RPAでの自動化は、まあ多少大変なことはありましたが前向きに頑張れました。」

とのこと。

口説くというと語弊があるかも知れませんが、より候補者との信頼関係を構築するために、
A社では採用戦略として、入社後ギャップをなくすために候補者とのカジュアル面談を設定したり、面接以外でも積極的なコミュニケーションを行ったりすることを重視していました。

その採用成功という目的から常につなげて考えていたため、
田中さんはモチベを保ったまま業務改善に取り組めたのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「事務工数を減らす」という削減目標ではなく、
「候補者を口説く」という増やしたい時間にフォーカスした目的を持つことで
モチベーション高く改善にとりくむことができた事例でした。

「業務改善を進めているが、いまいちメンバーの主体性が感じられない」というときは、
「増やしたい時間」というポジティブな考え方で目的を設定すると、
モチベーションが上がって活気づくかもしれません!

業務改善を進めるうえで非常に大事な「考え方」について、こちらのセミナーで紹介しています。

まだご参加されたことが無い方はぜひご都合つく日程でお申込みください!

http://fce-pat.co.jp/seminar/

 

【無料ダウンロード】RPAにまつわる全ノウハウ資料⼀括ダウンロードフォーム

RPA・DXの「今」がわかる。ロボパットマガジン

RPAで自動化すべき業務を見極める3つの視点

RPAで自動化すべき業務を見極める3つの視点

RPA導入時、「どの業務に対してRPAを適用し、自動化するのか」を見極めることがとても大切です。
今まさにRPA導入を考えている皆さんは「どのくらい業務時間を削減できたかで費用対効果を測ろう」と考えているのではないでしょうか?
本資料では削減時間だけに注目してRPA適用業務を決めることの問題点を示したうえで、RPAを適用して自動化すべき業務を見極めるための視点を解説していきます。

詳細へ

この記事を書いたコンサルタント

ロボパット編集部

広報部・編集長

ロボパットDX編集部です。
RPAを検討中の方、業務最適化を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

記事をさらに見る 相談する