03-5908-1415 (受付時間:平⽇ 9:00 - 17:30)

RPAお役立ち資料 RPA推進セミナー
RPA&DXお役立ち情報/導入してからしまった!とならないために
  • Facebook
  • Twitter

業務自動化の仕方・方法(自動化業務の選び方) 2024.08.21  [最終更新日] 2024.10.09

「社内情報共有」に業務効率化・DX推進のヒントあり!

  • 業務効率
  • 資料請求
  • DX現状
  • DX実現
  • DX推進
  • ロボパットDX

※この記事は【RPAロボパットお役立ち通信(メールマガジン)】のアーカイブです。※

皆様こんにちは!
FCEプロセス&テクノロジーの髙田です。

突然の私事で恐縮ですが、最近挙式をとり行いました!
当日に必要な備品をたくさん買い込み、万全を期して荷物搬入日を迎えたのですが、その際、意外と式場で貸して頂ける備品が多いことが判明したのです。

「事前にこれ知ってたら、もっと節約できたのに・・・。」
とても悔しい思いをしました・・・。

皆さんもこんな思いをしたことってありませんか?
今回はこのような「知っていたら!!」という思いをしたお客様のお話です。

さてさて、皆さんは他の部署がどの様な仕事をしているかご存知ですか?
業務上関わりのある近しい部署ではどんな業務を行っているか、なんとなく知っていますよね。

しかし関わりが薄い部署となると、日々どんな業務を行っているかよく知らない・・・。という事はよくあると思います。

実は、この「よく知らない」が業務効率化やDX推進を妨げている可能性があるのです!

本日は社内での情報共有によってDX推進、業務効率化が劇的に進んだという事例をお伝えします。

部署間だけでなく、課内の近しい人との情報共有をするだけでも皆さんの効率化、DXが進むかもしれません!!

是非ご参考ください。

RPAでの業務効率化具体例を一挙公開中!

今すぐ無料ダウンロード

【目次】

※この記事は【RPAロボパットお役立ち通信(メールマガジン)】のアーカイブです。※

「良く知らない」が無駄な時間を創出している!?

私の担当しているA社では、「製造部門」と「調達部門」にてロボパットの導入を頂いております。

導入後1ヶ月目は各部署それぞれにて、業務の見直し/ロボ作成を行って頂いておりました。

私は、ロボの作成サポートをしていく中で、各部署の業務が同じ基幹システムを介して行われている、
また、業務内容も互いの部署に関わる業務が多い事に気づきました。

そこで、「情報共有会」の開催を提案させて頂いたのです。

情報共有会での新たな発見

2ヶ月目半ばに「情報共有会」を開催したところ下記の事が分かりました。

  1. 同じ業務フローをロボ化していた事
  2. お互いに必要の無い(省略できる)業務フローが存在していること
  3. 自部署内に業務効率化が出来る部分がもっとたくさんあったこと

1について、同じ業務を行うロボが1社に2つ存在する必要がありませんよね。
誰かが作成したロボを共有することで作成時間の短縮が叶います。
今後は互いに何を作成しているか、情報共有することで
作成時間の短縮が図れることが解りました。

 

2について、こちらロボは関係なく、そもそもお互いに省略できる業務フローがあったことが判明しました。

本事例では同じデータの作成を2部署が行っている事が分かったので、今後は調達部門が作成したデータを製造部門が流用するという事になりました。ここでも業務効率化、作業時間の短縮が叶いました。

 

3について、製造部門が作成しているロボを調達部門が見せてもらったことで、調達部門の中で、「うちでも似た業務やっているよね!あれも効率化の対象に出来そう!」とお声が上がりました。
他部署の効率化事例を知る事で、自部署の効率化の幅が広がったのです。

おわりに

周囲がどんな業務を行っているのか、「知る」だけでも自部署の業務、自分の業務の効率化に繋がり、それがDX推進を加速させるきっかけとなります。

お客様の中には「DX推進チーム」「業務効率化プロジェクト」等、現場の業務を俯瞰してみてくれるチームが構築されている企業もありますよね。

このような企業であれば、この方々が架け橋となり自然と情報共有が行われるのでしょう。

しかしそうでない企業も多いはずです。

もしも貴社にこのような専任の方々がいない場合は、是非、近くの部署との情報共有会を実施してみてください。

きっと色々な業務効率化/DX推進のヒントを得る事ができるでしょう!!

 

【無料ダウンロード】RPAにまつわる全ノウハウ資料⼀括ダウンロードフォーム

RPA・DXの「今」がわかる。ロボパットマガジン

RPAで自動化すべき業務を見極める3つの視点

RPAで自動化すべき業務を見極める3つの視点

RPA導入時、「どの業務に対してRPAを適用し、自動化するのか」を見極めることがとても大切です。
今まさにRPA導入を考えている皆さんは「どのくらい業務時間を削減できたかで費用対効果を測ろう」と考えているのではないでしょうか?
本資料では削減時間だけに注目してRPA適用業務を決めることの問題点を示したうえで、RPAを適用して自動化すべき業務を見極めるための視点を解説していきます。

詳細へ

この記事を書いたコンサルタント

ロボパット編集部

広報部・編集長

ロボパットDX編集部です。
RPAを検討中の方、業務最適化を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

記事をさらに見る 相談する